
松井さんの引退で話題のメジャーリーグ、そして、日本のプロ野球。
まぁ、この二つ、「ベースボール」と「野球」というのは、別々のスポーツだ、
なんて言いますが、実際多くの相違点があります。
今日は個人的に興味を持った相違点、球団を保有しているが企業なのか、
個人なのかに焦点を当ててみます。
日本の野球なら、球団を持っているのは企業であることが当たり前になっています。
巨人なら読売新聞、阪神なら阪神電鉄、日本ハムなら日本ハム、スワローズならヤクルト、のように。
メジャーリーグはどうなのか?というと、
例えば、NYヤンキースの場合、ハル・スタインブレナーが個人で所有しています。
ダルビッシュが所属しているレンジャースは、伝説の投手ノーラン・ライアン。
オリオールズはピーター・アンジェロス、レッドソックスはジョン・ヘンリー。
有名どころは、個人資産家が持っている事が多いのですね、実は。
日本で考えるとすごい事です。というか、全然考えられないですね。
日本での男のロマンは、代表的には車やバイク、言って船(クルーザー)とかになるでしょうか、
アメリカでの男のロマンは球団所有です。スケールが違いすぎる。。。
日本でアメリカに近い感覚で球団を所有しているのは、
サッカーの神戸を楽天の三木谷さんが個人的に所有しているはずなので、
そこらへんがかろうじて近い感覚になるでしょうか。
日本では有名なマリナーズは、日本の任天堂がオーナーですが、
実にメジャー30球団中27球団のオーナーが個人資産家、という事です。
なんだか、経済の根本の部分の違いを、
お互いの国で一番人気があるスポーツの所有からも垣間見れるデータとしては興味深いですよね。
と、今日のデータは個人的な知識に基づいて書いていますので、
100%正確ではないという事をご承知おきください。
「らくだ便」の買取のご依頼お待ちしております!野球やベースボール、
サッカーなどスポーツ関連の書籍やDVDなど、買取しておりますので、
お気軽にご相談お願いいたします。
—————————————
【東京読書普及商業協同組合】の買取の特徴
・組合だから、どんなジャンルのプロもいます!
・どんなに多くても、送料無料で買取ります!
・内閣府認可法人だから、安心・丁寧です!
【東京読書普及商業協同組合】の「らくだ便」は、日本でたった1つの組合運営の買取サービスです。
どんな分野のプロも所属しておりますので、お気軽に買取依頼や査定依頼をお寄せください。


Tags: MLB 12 The Show(輸入版) 買取, MLB ボブルヘッド! 買取, NYヤンキースのDVD買取, ONE OUTS -ワンナウツ-DVD-BOX Last買取, イチローの本、DVDの買取, ガンバレ日本プロ野球!? 金本知憲編買取, ダルビッシュDVD写真集買取, プロ野球スピリッツ2012買取, メジャーリーグのDVD買取, レッドソックスの本やDVDの買取, 実況パワフルプロ野球2012買取, 巨人のDVDや本の買取, 東京六大学野球の雑誌、DVD買取, 甲子園の雑誌、本、DVDの買取, 立浪和義の野球塾!買取, 週刊ベースボール買取, 野球肩・野球肘を自分で治す簡単ストレッチ 大須賀式投球障害改善法 [DVD] 買取, 野球雑誌の買取, 阪神の, 阪神のDVDや雑誌の買取